PHP でコードを書くときは、「さくらエディタ」を使っています。さくらエディタはデフォルトでは PHP の強調キーワード設定が読み込まれていないのですが、以下の方法で追加できます。
PHP キーワード セットの追加
- さくらエディタを起動
- 「設定」- 「共通設定」メニューを選択
- 「共通設定」ダイアログの「強調キーワード」タブをクリックして表示
- 「セット追加」ボタンをクリック
- 「キーワードのセット追加」ダイアログにセット名を入力(例:PHP)
- 「インポート」ボタンをクリック
- 「開く」ダイアログで “C:Program Filessakurakeyword” フォルダ下の “PHP.KWD” ファイルを選択。(強調キーワードが一覧表示されます。)
- 「OK」をクリックして、「共通設定」ダイアログを閉じます。
タイプ別設定
- 「設定」- 「タイプ別設定一覧」メニューを選択
- タイプ別設定一覧から「設定17」または、それ以降の空き設定を選択
- 「設定変更」ボタンをクリック
- 「タイプ別設定」ダイアログの「スクリーン」タブをクリック
- 「設定の名前」を “PHP” に変更
- 「ファイル拡張子」に “php” を入力
- 続いて、「カラー」タブをクリック
- 「強調キーワード1」コンボボックスから「PHP」を選択
- 「コメントスタイル」の「ブロック型(F)」に “/*” 、「~(T)」 に “*/” を入力、続いて「行型 (M)」 に “#” 、「行型 (E)」 に “//” を入力