CentOS 6.9/MySQL5.1 で動いているシステムを CentOS6.9/MariaDB 10.2 での動作検証を行うため、VMware 上でゲストOSとしてCentOS6.9 用意、MySQL はインストールせず、MariaDB をリポジトリでインストールします。
1. MariaDB のリポジトリ生成
こちらのサイトから「Downloads Setting up MariaDB Repositories」から以下の3ステップでリポジトリの内容が生成されます。
1. Choose a Distro
=> CentOS
2. Choose a Release
-> CentOS 6 (x86_64)
3. Choose a Version
-> 10.2 [Stable]
# MariaDB 10.2 CentOS repository list - created 2017-09-18 08:06 UTC # https://downloads.mariadb.org/mariadb/repositories/ [mariadb] name = MariaDB baseurl = https://yum.mariadb.org/10.2/centos6-amd64 gpgkey=https://yum.mariadb.org/RPM-GPG-KEY-MariaDB gpgcheck=1
上記内容を /etc/yum.repos.d/MariaDB.repo というファイル名で保存します。
2. MariaDB のインストール
yum コマンドでインストール出来ます。
# yum install MariaDB-client MariaDB-server
# mysql -V
mysql Ver 15.1 Distrib 10.2.8-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
以上です。