本日、当道場「修武心和館」は、高崎市空手道連盟に正式に認可されましたことをご報告いたします。
今後ともご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

心と技を磨き、和を育む──和道流空手道連盟公認 高崎支部 「修武心和館」。高崎・安中で稽古中。老若男女問わず、初心者歓迎。
道場の公式情報や活動報告
本日、当道場「修武心和館」は、高崎市空手道連盟に正式に認可されましたことをご報告いたします。
今後ともご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
これまで私たちは「和道流空手道連盟 高崎支部」として活動してまいりましたが、今後はより幅広く空手道の精神を伝え、さらに充実した稽古の場を提供するため、新たに「修武心和館」という道場名を命名いたしました。
「武道の修練によって心と技を磨き、和を大切にする心を育む」という思いを込めて命名しました。 武道を学ぶ者は、師の教えを常に敬い、師は学ぶ者の資質・能力・体力などを考慮し、温情をもって親切かつ厳正に指導を行います。 また、学ぶ者同士は常に温かい友情を育みながら切磋琢磨し、相互に尊敬し合うことで、「敬・愛・礼」の精神を大切にし、実践してまいります。
4月19日(土)小祝神社の春祭りにて奉納演武を行いました。青空の下、古くから地域に愛され続ける小祝神社での演武は、とても特別なひとときでした。
参加者一同、練習の成果を存分に発揮し、観客の皆さまに空手の技や精神を伝えることができたのではないかと思います。また、地域の方々との交流を通じて、伝統の大切さや仲間との絆を再認識する機会となりました。
今後もこうした機会を通じて、より多くの方に空手の魅力を伝えていきたいと思っています。最後になりましたが、このような素晴らしい場を提供してくださった小祝神社の皆さま、そして応援してくださった方々に心より感謝申し上げます。



明けましておめでとうございます。
皆様、良いお年をお迎えになられたことと思います。
昨年は大変お世話になりました。
本年も精進を重ね、共に技を磨き、心身を鍛えていきましょう。
今年も良い一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
今年も「礼に始まり礼に終わる」をモットーに、技術はもちろん、心身ともに成長できるよう指導してまいります。
特に、全国大会出場を目標に、一人ひとりのレベルアップを図り、道場全体の底上げを目指します。
皆様とともに、素晴らしい一年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様のご協力とご支援により、空手道場の活動を無事に行うことができました。心より感謝申し上げます。
昨年は新しい試みとして練習日を増やしクラス分けを行い全国大会出場したり大変有意義でした。各練習生が学業やサークル、習い事、仕事が忙しい中、また、コロナやインフルエンザなどでやむえない事情もありましたが、皆様が稽古に積極的に参加した努力と成長に敬意を表します。
和道流空手道の魅力と価値を広く伝えるとともに、自らの技術と精神を磨いていきたいと思います。
今年の目標は、出来るだけ多くの生徒が全国大会に参加することです。そのためには、基本を徹底することです。基本がしっかりしていれば、応用も自在になります。また、目標を持つことで一人ひとりが主体的に稽古に取り組み、互いに切磋琢磨し、和気あいあいとした雰囲気を作っていきましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
空手教室の休講および昇級審査延期のお知らせ
こんばんは。空手教室の森田です。
コロナウィルス感染者数が群馬県で 1100人(高崎で 287人)との発表を受けまして、1月29日(土)から2月13日までの間は休講とし、1月29日(土)に予定していた昇級審査を延期とさせて頂きます。
今回のまん延防止措置による各利用施設からの時短や利用中止の要請の連絡はありませんが、この状況ではいつ誰が感染してもおかしくないと考えられるため感染防止が必要と判断しました。
2月13日以降の予定については、改めてご連絡いたします。
何卒、ご理解とご協力をお願いします。
森田
群馬県も「まん延防止等重点措置」が5月16日から適用となりました。
これに伴い片岡公民館、高崎市総合福祉センターともに利用は20時までとなります。
従いまして、一般部の練習は やむを得ず、この期間中は中止とさせて頂きます。
一般部の方も少年部と一緒に練習頂くことは可能ですので、調整が可能な方はご参加ください。
何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
5月の高崎中央空手教室の稽古を休講とさせていただきます。
今は、みんなのために家にいようということで、このまま長引きそうならオンラインで何かできないか模索しております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
高崎カルチャーセンターの空手教室の生徒さんへ連絡です。高崎カルチャーセンターも明日から休業となりました。休業中はカルチャーセンターの方も連絡できず、再開日についてはっきりとしてないので、空手教室は5月末までは休講といたしました。
再開など連絡はホームページを見てくださいとのことです。以下にURLをこらんください。
http://www.culture.gr.jp/detail/index_84.html
私の方でも状況がわかり次第、連絡いたします。
よろしくお願いします。
和道流空手の森田です。
水曜日の片岡公民館の空手教室ですがコロナウイルスの感染拡大防止のため、やはりしばらくは活動を自粛すべきと判断致しました。
明日4日と11日を臨時休みとさせていただきます。18日以降につきましては状況を確認してから判断し連絡します。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
長い間利用していた高崎市中央体育館が2018年12月で閉館となりました。
2019年1月より稽古場所を高崎市片岡町公民館となりました。稽古日時は変わらず、毎週水曜日 19時からです。1月9日(水)が初稽古となります。
引き続き、高崎中央空手教室をよろしくお願いします。
明けましておめでとございます。
高崎支部創部8年、創部以来の部員も有段者になり士気が高まってきました。
ひとつのことを継続して行うことがいかに大変なことか、こういった「継続力」を養い、精神的・肉体的・技術的にも自信を持てるようともに励んで参ります。
本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年はいよいよ昇段審査に挑戦します!
和道流空手道連盟全国大会への参加もぜひ目標のひとつにして、頑張りましょう!
本年もよろしくお願いします。
礼節を重んじ、空手の基本に加えて柔軟性、基礎体力の向上を目指します。空手を通じて心と体を鍛えましょう。
入門者募集中です。
明けましておめでとうございます。
高崎支部創部6年、創部以来少年部から継続してきた生徒も一般部のメンバーとなり、数年前と比べると空手教室のレベルが格段にあがってきました。
ひとつのことを継続して行うことがいかに大変なことか、こういった「継続力」を養い、精神的・肉体的・技術的にも自信を持てるようともに励んで参ります。
本年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
今年で高崎支部は活動開始から5年。振り返りると空手教室へ入会当初は、まだ低学年あるいは年少クラスだった生徒さんは、もう今年、中学生や高学年です。そして新たに入会してきた低学年の生徒たちのお手本となるように一緒に練習してくれています。そのおかげで練習の態度が良くなりました。低学年も休憩とのメリハリがつけられ厳しい基本稽古をこなせるようになりました。こういった稽古の成果が日常生活のなかでも活かせるようともに励んで参ります。
本年もよろしくお願いします。
26日・27日は全国大会でした。
今年は、小学校の運動会と重なってしまったので参加したのは2名でした。2回戦はだいぶ緊張していたようだけで、普段の稽古どおりにできれば、試合でも勝てるなという思いました。
毎年のことですが、惜しくも負けてしまったとき、ぐっと悔しさをこらえている子たちをみると、こちらも「グッ」ときてしまう。かける言葉もなく、「ポン、ポン」とたたくくらいしかできないのが、もどかしいです。
みんなが観ている環境で演武するということは、緊張して足が震えたり、力んで思い通りに動けない。。。
勝ち負けより、どんな環境でも練習どおりの動きができるようになることを目標に参加してみてください。
また、大会係員にご協力いただきました、一般部の方々、ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
早いもので、高崎分会の活動を開始してから1年がたちました。1年前の今頃は他流派との合同練習を中心に活動していましたが、 現在は合計10名(一般クラス5名、子供クラス5名)が楽しく・それぞれ目的をもって和道流空手の稽古ができるようになりました。
これも、生徒さんの頑張りもありますが、毎週日曜日の朝から、お子さんを空手教室に参加するように叱咤激励していただいた保護者の方々のお陰だと思います。また、一般クラスの方々、仕事やご家庭の都合などの合間に稽古するのも大変だったと思います。
今年の3月には昇級審査ができるように準備をすすめてまいります。ぜひ目標のひとつにしてがんばって稽古に励みましょう!
本年もよろしくお願いします。
和道流空手道連盟 高崎支部です。
今後の活動状況をこのブログを通して共有してゆきます。