稽古日誌 (2014-04-06)

高崎も桜が見ごろでお花見で観音山は賑わっていました。明日の小学校入学式には桜が満開でよかったですね。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン初段
    • ピンアン4段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 刻み突き、2度突き(ワンツー)

今日はいつもよりそれ集中して各自が練習をしっかりしました。なぜなんだろうと子供たちに聞くと換気扇の音が静かだからしゃべる気にならなかったとか。。。そう、換気扇から異音がしていたので止めていたのです。環境って大事ですが、その音に惑わされず集中できれば良いですが。。 🙂

一般部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き、順・逆突きの突き込み
    • 飛び込み突き、飛び込み流し突き
      • ナイハンチ
      • クーシャンクー
  • 組手
    • 基本組手5本目

その場基本、移動基本と一通り行うとものすごい運動量になります。動作の緩急と呼吸を合わせて行う練習を積んでください。昇段審査ではもう少し回数が多いです。

稽古日誌 (2014-04-02)

桜がぼちぼち咲き始める季節ですね。新しいこと何か始めるには良い時期かもしれないですね♪当空手教室も新1年生が数名入門する予定です。にぎやかになりますが、よろしくお願いします。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 上段突きに対する受けとカウンター
    • 下段蹴りの対する受け

順突きで各自の体格にあわせて練習。広すぎず、狭すぎない立ちかたで、スムースに動け、しっかり前屈になり体重が突きにのるように練習しました。形も組手練習も真剣に取り組めました。 🙂

一般部

  • 組手
    • 基本組手5本目、6本目

基本組手の練習で終始しました。相手を投げるには体の崩れを利用するか、当身をいれて虚をつくる。できるだけ腕を伸ばさせ、体の重心をなるべく高くさせ手先で行わず体裁きが大切です。

 

稽古日誌 (2014-03-31)

今日は消費税増税前夜ですね。みなさん買い出しとかされたんでしょうか?空手稽古お疲れ様でした。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き
    • ピンアン2段
  • 組手
    • つかみ、外し、崩しの練習

順突きでスピードと体重を活かして突く練習。ミットなど目標を目の前にすると思いっきり突こうと力んで突きを出しますが、「腕立て伏せもろくにできないのに腕力で突きが強くなるか!」と、体重30kgあるのなら体をぶつけるような気持ちと正しい姿勢で突くように練習しました。