稽古日誌 (2011-06-12)

6月に入りあらたな部員が加わり活気づいてきました。そして、今日、さらに体験入門で大人クラスに1名参加して頂きました。いつもどおりの練習をこなしてもらいました。慣れない動きをするので難しいい面もあったかと思いますが、最後に「楽しかった」といってもらえて良かったです。

子供クラスは、いつもの練習メニューで、特に移動基本を中心に行いました。移動しながら歩幅・腰の高さを一定に、そして回って上段受けが出来るように練習を積んでゆきます。ミット打ちはをやっていて最近思うのは、子供たちの突きが強くなってきていることです。拳の当てる部位がミットの真ん中をしっかりとらえられるようになってきました。前蹴りも膝からでて上足底でしっかり的を蹴れるようになってきました。

大人クラスは、移動基本、とくに順突き、逆突きで一定の歩幅・腰の高さによる移動と、回って上段・下段払い、さらに蹴って順突きの練習をおこないました。蹴りをすると、その蹴り足がそのまま落ちてしまいがちですが、しっかり戻して、もう一度蹴れるくらいの心づもりで前に出て突くと良いと思います。約束組手は1本式で上段外受け、内受け、中段(下段)払いを使って練習しました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.