稽古日誌 (2012-03-18)

この3週間出張で川崎・横浜方面に行ったりきたりしてました。普段知っている人にあったりしないのですが、この期間に空手教室の方々と駅でばったりあったり、子供の友達のお母さんに朝早い時間に駅へ歩いていくのを目撃されてたりと、楽しく、また誰にみられているか油断できない(?)経験をしました。

この時期は期の変わり目で飲み会が多く発生する季節らしいですが、泥酔状態で睡眠すると寝返りも少なく、頭が枕からはずれても気付かない状態で長くいると、首は肩から肩甲骨のあたりが伸びて「寝違え」をおこしやすくなるらしいです。飲みすぎにはご注意ください。

今日の稽古:

子供クラス、昇級審査の練習ように移動基本とピンアン初段を繰り返し行いました。いつもより号令のかけ方を少し緊張感をもたせるよう声をだしていたの気付いたのか、集中して形の練習を繰り返し、「間違っているよ」と教えてあげると、なにが間違ているかを自ら探して、直し、あきらめず最後まで行えました。
休憩時間はいつものように元気よく休憩してました。。。

大人クラス、 順突き・逆突きの基本に帰って練習しました。かなりの回数をこなしたはずですが、息切れはほとんどなかったのではないでしょうか、気づきましたか?今後の目標としては、膝を柔らかく、力まずに「スッ」と体の中心で移動して、足スタンス・腰・突きを3つを同時に行えるように練習していきましょう。
形はクラス分けして練習を行いました。(ピンアン3段、ピンアン2段)

昇級審査はいつもの練習のつもりでできれば大丈夫です!がんばりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.