先日は雪が降り、日陰部分に残った雪が凍ってしまって危ないですね、すべらないように気をつけましょう。今日も気温が低く寒いなか入念に準備体操をしながら学校でのイベントやお正月のことなど楽しく話しながら寒さをまぎわらすのですが、結局は足が冷たいだの言うので、「寒稽古」よるよりましだろとか、寒いのに耐えるのも練習のうちだとかいいながら乗り切りました。 🙂
今日の稽古内容
少年部・一般部共通
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い、手刀受け
- すね蹴り、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 移動基本
- 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
- 形
- ピンアン2段、ピンアン初段(第11挙動まで)
- 組手
- フットワーク、ワンツー、順突き
- ミット打ち(横蹴り、飛び蹴り)
- 手首つかみ・はずし
今日は、全員集中して練習できました。とくに移動基本が良かったです。立ち方、突きや引き手の位置を正しく保ち、しっかり前をみて練習できました。基本練習が集中して出来たので、組手練習の時間を多めにとれて力いっぱい横蹴りでミットを蹴る練習、手首つかみ・はずし練習はつかまれないよう必死に腕を動かし、つかまれては外すのにエキサイトしてましたよ。
一般部
- 形
- ピンアン初段(初級者)
- ピンアン4段、ピンアン5段
- 組手
- 3本式約束組手(上段1、中段1)
- 基本組手(1本目~3本目)
ピンアン初段は第2挙動の打ち落としの要領を解説および練習。肩に力が入っていると打ち落とし動作が小さくなってしまうので、まっすぐ打ち落とせる体の使い方を練習しました。ピンアン4段は号令なしで1つ1つの動作をメリハリをつけて練習、ピンアン5段は細かく動作を解説しながら練習しました。