稽古日誌 (2013-04-17)

4月中旬になって日本でも地震が多発しています。今日も稽古終了時に揺れを感じました。自宅の災害に対しての備えなど見直した方が良いかもしれませんね。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • すね蹴り、中段前蹴り、回し蹴り、下段足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン3段(7級以上、第8挙動まで)
  • 組手
    • 中段逆突き
    • 上段突きおよび掴みを外してから中段逆突き

昇級審査が終わりました、新しい形を練習し始める前に、全員でピンアン2段の動作を復讐。後屈立ち、前屈立ち、猫足立ち、四股立ちそれぞれの立ち方を細かく再チェック。昇級した子は次の段階へ進みますが、いままで練習してきた形もより上手なるように、繰り返し練習しましょう。

一般部

  • 組手
    • フットワークと蹴り
    • 近い間合いから前蹴り
    • 基本組手3本目応用
    • ピンアン5段(5級以上)
    • ピンアン3段

アップでフットワークしながら蹴りを合わせるのは足首、膝を柔らかく保つのとリズム感が重要です。板の間とマットや畳の上では少し使い方を変えた方がスムースに動けます。跳ねより沈み込むときの膝の抜きの感覚を掴んで下さい。ピンアン5段の第1挙動から第2挙動は猫足立ちで下体を崩さずに強い突きが出せるように工夫してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.