稽古日誌 (2013-06-05)

気温は暑くなっても、ゆっくりとその場基本を始め、汗がにじむほど動いてからスピードを出して練習してます。その場基本が終わるころには、もう汗が滴るほどになります。始めたばかりの人だと、準備体操で結構つかれて、その場基本でかなり疲れ、移動基本で下半身がくたくたになるのだそうです。少年部と一般部で同じ練習メニューをこなしているのですから子供たちがんばってますよ。

今日の稽古内容

少年部・一般部合同

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動、2度蹴り、1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 後ろ蹴り~前蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 3本蹴り組手
    • 3本式約束組手(中段1)

突きは中段、引き手は胸の横、外受けは肩から横にでない、下段払いは胴から横にでないなどなど、形をやりながらしっかり練習しました。組手は蹴りを3本決めたところに蹴って、相手は間合いを調整しながらよける練習。蹴られないように真剣になって練習しました。
今日はみんな集中して練習できました。

一般部

  • ミット打ち
    • 順突き、逆突き
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 順突き突き込み、逆突きの突き込み
    • ピンアン4段
    • ピンアン5段
    • セイシャン

一般部のウォームアップはミット打ち込み、力を抜いて「パン」とあて、だんだんと突き込んでいき、中盤は力みがありますが、終盤は力が抜けてきていい突きになってきます。その突きを移動基本で動きながらさらに練習。いい汗かけましたね。
移動基本から形にかけては各種立ち方、立ち方の変化など、それぞれ個別に練習しました。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.