稽古日誌 (2011-07-17)

今日も暑い中、欠席者もなく、みなさん元気そうな面持ちで稽古に参加していました。なかには朝、草津でひと仕事してから参加してくれた方もいます。ご苦労様でした。また、今日は子供クラスに見学者が二組あり賑やかでした。見学は20分程度ですが無料でできますので、ちょっとどんなことやっているか見てみたい人はどうぞ。ただ、最初の20分くらいは準備体操なので、時間は少し遅れてきたほうが空手の練習内容を見学できると思います。

空手を学ぶときはたいがい真似から始まります。「先生の動きを真似して自分でやってみて」というとすぐ出来る子と、うまく出来ない子がいます。ですが、この過程は大事だと思っています。出来ない子は「こう?」「こっち?」あるいは「わからない」と意見が言えるようになります。出来る子は「こうやるんだよ」と教えてあげる子もでてきます。これは問題の把握、質問、説明という過程があります。空手は身体技術も学べますが、稽古の過程ではこのような日常生活で役立つコミュニケーション力も身についていくと考えています。

今日の稽古:
子供クラスは、移動稽古から基本形を中心に、最後にミット打ち、フットワーク、護身術の抜き手(掴まれた手を外す)を行いました。ミット打ちからは「待ってました」と言わんばかり目を輝かせて力いっぱい打ち込んできます。

大人クラスは、その場稽古で裏拳打ちの左右、後ろ上段、蹴りは前蹴り、回し蹴り、足刀蹴り、後ろ蹴りと普段あまりやっていなかった基本技を行いました。形はピンアン2段、特に突いた所から転身して次の受けへ変化するときのやり方を説明しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください