稽古日誌 (2013-02-20)

今日の稽古後話題になった映画「トム・ヤム・クン」はムエタイのアクション映画です。ムエタイといえばキックが思い浮かびますが、登場人物は古式ムエタイの使い手で体捌きと関節技が見ものです。そしてキックは下腿をねらい、上部への攻撃は肘を多用しています。お子様にはおすすめできませんが、一般部の人は一度みてみるとモチベーションアップにつながるかもしれません。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動・1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
  • 組手(少年部のみ)
    • 肩たたき組手

その場基本の突き、受け、順突き、逆突き、それぞれ正確に行えるように練習。形はピンアン2段とピンアン初段の2クラスに別れて練習。まじめに練習に取り組む子は伸びるのが早いです。同じ練習の繰り返しの中に面白さを見つけられるように工夫していきます。

一般部

  • その場基本
    • 前屈立ち突き
    • 縦セイシャン立ちによる突き、前蹴り
    • 猫足立ちによる突き
    • ピンアン初段、ピンアン3段(初級者)
    • ピンアン4段、ピンアン5段

立ち方を変えて順突き、逆突きは腰のキレや体全体で突く感覚を意識して行います。足に無駄な力が入っていたり、逆に立ち方が崩れず力強く突きが出せるよう体の使い方を研究しましょう。形は1挙動ずつ細かい技の使い方を練習しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.