稽古日誌 (2013-09-04)

豪雨警報があちこちででているようで、空手教室の送迎も大変ですね。ご苦労様です。

今日の稽古内容

少年部・一般部合同

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動、1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • ピンアン2段 団体演武の練習(少年部)
    • ピンアン4段(一般部・少年部有級者)
  • 組手
    • 右手1本組手

少年部3人1組でピンアン2段の団体演武の練習をしました。リーダーの子も最初はとまどっていたのですが、慣れてくると他の2人の面倒に注意したりしてまとめ役をやってくれました。組手は防御は自由におこない、攻撃は右手1本、中段のみ、30秒間に有効を先取した方が勝ちというルールのもと自由組手を行いました。フットワークをうまく使って間合いをとったり、攻撃に転じたりなかなか良い組手練習ができました。

一般部

  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
  • 組手
    • 連続攻撃(刻み突き、逆突き、順突きの組み合わせ3種)
    • クーシャンクー、セイシャン
    • ピンアン3段、ピンアン4段

形は各動作を連結して行うところがありますが、速く動作させようと動きが小さくなってしまわないように、のびのびと練習しましょう。肩や腕の力をぬいて、肩甲骨付近から背筋を意識して行うと姿勢もよくなり正しく突き受けができるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.