稽古日誌 (2013-10-23)

一般部の人は仕事帰りに練習しに来られますが、職場が吾妻方面、館林、桐生と車で1時間以上はかかってこられます。休憩時間も惜しんで練習しているので感心してしまいます。

今日の稽古内容

少年部・一般部合同

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動、1挙動)、後ろ蹴り、足刀横蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン4段
  • 組手
    • 3本式約束組手(上段1、中段1、下段1)
    • 蹴りのみによる組手

基本から形は、姿勢、突き位置、引手など基本的な動作がきちんとできているか昇級審査に向けて再確認しながら練習しました。形の順番はみんな覚えているのでそういう細かいところでがきちんと出来ていれば大丈夫でしょう。蹴りだけの組手は盛り上げりますね。力加減をコントロールしながら出来ました。

一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り、後ろ蹴り、足刀横蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン3段
    • ピンアン4段
    • チントウ(有段者)
  • 組手
    • 基本組手1本目、2本目
    • 3本式約束組手(上段1、中段1、下段1)

練習では1動作が完了したら、首から肩、腰、膝、足首に力を抜いて、確認して次の動作にそなえてみてください。
これを応用して日常生活でも首や肩に力が入りっぱなしになっていないか時々確認して、気づいたら力を抜くようにするとコリがなくなってきます。 🙂

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.