稽古日誌 (2013-11-03)

今日は群馬県民マラソンが行われてました。なかなかポピュラーになりつつあるマラソン大会のようです。私の知り合いも数名が参加してました。空手教室の方は今年は休んだそうですが、何度か参加したことがあるようです。なにかに挑戦する姿勢はすばらしいですね。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン4段
  • 組手
    • 3本式約束組手(上段1、中段1、下段1)
    • ミット打ち(刻み突き、前蹴り、回し蹴り)

移動稽古~組手まで昇級審査の科目をひととおり行い、ポイントを絞って練習しました。突きのときの引手の位置が腰まで下がってしまうので、胸横で引けるように練習しましょう。組手練習では3本式約束組手の上・中・下の1本目も覚えてくれました。また、久しぶりのミット打ちは力いっぱい蹴りをうちこんでいました。

一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 裏打ち、貫手~鈎手~掌底打ち
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 3本式約束組手(上段2、中段2、下段2)
    • 基本組手3本目、4本目

ピンアン5段の第1挙動の外受けを演武線を意識して受けられるような体の使い方を練習しました。ピンアン3段にも共通するところです。演武線がずれないで受けができるように練習しましょう。その他、方向転換する際の運足など細かい動作について練習しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.