稽古日誌 (2014-01-15)

先週からの体験入門3名、そして今日新たに2名の体験入門がありました。他流派の経験がありますが、和道流のやり方を一生懸命まねしながら練習してくれました。また、小学校の中高学年のにもなるとやはり覚えが良いですね。がんばって続けてほしいです。少年部の新旧生徒たちはすっかり打ち解けていたので良かったです。

今日の稽古内容

少年部・一般部合同

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 蹴上げ、前蹴り(3挙動、1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • ミット打ち込み(突き、前蹴り、回し蹴り)

突き、蹴りともに左右で練習しますが、やはり左が弱く、当てる位置・角度などが上手にコントロールできないようですね。左右のバランスよく体が使えるように練習していきます。

一般部

  • 組手
    • 基本組手3、4、5、6、7、8、10本目
    • ニーセーシ
    • バッサイ

各基本組手の動作のポイントを分解しながら練習。形は空手教室ではあまり練習していなかった形をゆっくりと練習しました。稽古内容が豊富で、頭では覚えているつもりでも、いざやってみると動けなかったりしますので普段から練習しておくことが肝心ですね。。。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.