今日は体験入門が少年部に3名、一般部に1名ありました。少年部は10才2名、4才が1名で、4才のお子さんはお父さんと一緒に、10才のお子さんは周りをみながら一緒にひととりの練習メニューをこなしました。一般部は30代後半の方、自分にも出来るかなと思いながらの参加でしたが、いつから始めても遅くありません。当空手教室には40代、50代で空手を始めた人も昇級してますよと励ましました。:-)
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り、回し蹴り、足刀横げり、後ろ蹴り
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- ピンアン2段、初段
- ピンアン4段
- ピンアン5段
- 組手
- ミット打ち込み(前後、突き・蹴り)
体験入門の方いるときは基本を丁寧に説明しながらやるので入門生もみな見直しして出来ていなければ直します。「上段受けは腕が顔の前を通って頭上まであげる。」、「外受けは顔の横まで肩まで腕をもっていかない。」、「内受けは。。。」、「下段払いは。。」などなど。新しい形もだいぶ覚えてきたので、約束組手で実際の使ってみる練習もしましょう。
一般部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- 基本形
- ナイハンチ
- クーシャンクー
- 組手
- 基本組手5本目
- 手首はずし
体験入門の方はその場基本から基本形と手首外しまで一緒に練習しました。基本的なメニューですが運動量は多いので結構お疲れになったと思います。まずは、力を抜いて正しい姿勢・立ち方で動けるように練習してください。