今日は生徒のある兄弟が練習前に「戦いごっこ」(?)をして遊んでいるのをしばしみていました。もちろんお互いに手加減をしているのですが、次第にエスカレートしていったのでやめさせました。やめた後2人とも息切れしてましたが、練習もしっかりやっていましたよ。元気ですね。 🙂
今日の稽古内容
少年部・一般部
- その場基本
- 移動基本
- 形
- ピンアン2段
- ピンアン初段
- ピンアン3段
- ピンアン5段
- 組手
- 刻み突き、逆突き
その場基本の受けは、一人ずつ顔の前の突きを基本通りの受け方で受ける練習。体感すると理解しやすいですね。突きが目の前にあると真剣になります。組手は間合いと力のコントロールの仕方の練習。力任せにミットをなぐることから正確さ、スピードと力のコントロール、距離感をつかみます。
一般部
- 移動基本
- 形
- ナイハンチ
- クーシャンクー
- チントウ
- 組手
- 基本組手1本目~10本目
移動基本は無駄な力がぬけるように回数をこなしました。1回1回力のの入れと抜きを確かめるように練習。形は同じ形でも力の強弱を、技の間をいろいろと変えて自在に動作できるように練習しました。