稽古日誌 (2014-05-21)

和道流空手道連盟の竹山支部に所属していた方がご結婚後、高崎に引っ越されてきていて、ホームページで当空手教室をしり見学にいらっしゃいました。竹山支部は私が横浜在住の頃、所属していた支部です。本当にうれしかったです。
また、今日は一般部に見学の方いっらしゃいました。高崎から1時間以上はかかる中之条町にお住まいですが入会を決意されました。転勤族とのことですが、ぜひ空手をきっかけにご縁を増やしていって頂けたら幸いです。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り3挙動、前屈立ちの前蹴り
  • 移動基本
    • 順突き
    • ピンアン初段
    • ピンアン2段

基礎体力向上のためスクワットを準備体操にとりいれました。最初の10回くらいは皆余裕ですが、30回くらいになると疲れた様子。順突きは10回注意されずに出来た子から休憩するというルールで行いました。だんだんと人が抜けていくと焦りが見え始め真剣になっていきます。形はクラス別に練習。一般部の方お手伝いありがとうございました。

一般部

  • 移動基本
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • その場基本
  • 組手
    • 基本組手3本目、4本目
    • 基本組手5本目、6本目

移動基本の蹴って突く場合、腰の高さが変化したり、引手があまくなったり、蹴り足を落としたりしないように注意しながら練習しました。
組手は技を受け流したり、仕掛けたりする際の転位の位置とタイミングを練習しました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.