稽古日誌 (2012-07-01)

稽古お疲れさまでした。

今年の夏は暑さが厳しいと予想され、例年以上に疲れが溜まりやすくなるとのこと。。。

体を疲れずらくするには十分な睡眠をとることは言うまでのないですが、食事面では、疲労を感じる原因になる活性酸素を抑える効果があるカツオ、マグロ、鶏肉(特に胸肉に多い)、サケ、トマト、ジャガイモ、キノコ類、ヨーグルトなどの食材を使ったメニューが良いとのことです。

空手で体力とつけ、暑さに負けない体作りを頑張ってやってゆきましょう!

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 移動基本(順突き、逆突き)
  • 形(基本形)
  • フットワーク
  • ミット打ち(刻み突き、前蹴り)

移動基本は初級と7級にクラス分けしての練習、初級は順突き、7級は順突き・逆突き。7級の子たちは自分たちの練習が終わっても初級の子たちと一緒にやってくれるので助かります。先週、集中しないで練習した子が今日は少し集中出来てたので、来週が楽しみです。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン初段~ピンアン4段、ナイハンチ)
  • 左前構えに対する飛び込み流し突きの応用

その場基本の上段受け、外受けが体から離れたところで受けてしまう癖があると、すべての形のなかでそれが出てしまいますし、組手で使えません。久しぶりにピンアン初段から4段まで練習しました。体の近くで受け流せる受けを身につけましょう。飛び込み流し突きは上達してきたようですよ。

稽古日誌 (2012-06-24)

日曜日の朝から稽古参加お疲れさまでした。

先日、インターネットである記事を読みました。日曜日がお仕事お休みを前提にしてお子さんと触れ合える割合を数値として表わすと、日曜日は1年に約50回あり、子供が甘えてくるのはだいたい6歳くらいまでだとすると、日曜日は6年間で約300日、さらに一生は約3万日と仮定した場合、だいたい子供が親に甘える期間は人生のたった1%だということなんです。こうやって考えると、毎週日曜日の貴重な時間を空手教室にいただいていると思い指導にも熱が入ります。

 

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 形(基本形、ピンアン3段)
  • フットワーク
  • ミット打ち(刻み突き、2度突き)

形は初級と7級にクラス分けしての練習、今日からコーチをやらせてもらっているうちの娘が初級クラスに基本形を教えました。きちんと一緒に練習してくれた子供たちには「とてもよい子だった」と喜んでいました。まじめに練習を出来ずに手を焼いた子に関しては、あきらめず一生懸命教えると言ってました。7級クラスはさすがに集中してやりますね、先に終わると一緒に基本形をやってくれました。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン4段、ナイハンチ、チントウ)
  • 蹴りに対する崩し(飛び込み流し突き応用)

ピ ンアン4段の第20挙動の後屈立ちから猫足立ちに変化するところ、後屈立ち前足の左足を移動するために右足に体重を移すと腰が高くなりがちなので注意しましょう。左腰を引き、腰を切ると自然と足が猫足立ちの位置に来るように無駄な力を使わないように練習します。飛び込み流し突きは、蹴りが来ることを予想して飛び込むと、踏み込みが遠くなります。また、蹴りを受け流し、崩すタイミングが難しいので繰り返し練習しましょう。

稽古日誌 (2012-06-17)

今日は、先週の稽古が休みだったため2週間ぶりの練習となりました。みんな元気に練習に参加できて良かったです。

今日、子供クラスに体験入門でいらっしゃったお子さんはまだ年中クラスの4歳ですが、ちゃんと私の言うこともわかり、みんなの真似をしながら一緒に稽古できました。人数が増えてきたので、形など一部の練習は級ごとに分けて練習していきたいと思います。

昨日・今日は県内の高校空手道選手権大会(インターハイ予選)がありました。3年生は引退をかけた大会で、選手とご父兄の熱い思いが伝わってきた大変良い試合でした。娘の所属する農大二高空手道部は男子・女子ともに健闘しました。女子団体組手準優勝、娘は個人組手では5位(ベスト8)と健闘しました。部活動引退後、空手教室の手伝いをしてくれる予定ですので、よろしくお願いします。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 移動基本(順突き)
  • 形(基本形、ピンアン3段)
  • フットワーク、刻み突き

6月からの入門生に合わせての基本練習は、7級の子達はすでにやってきていることですが、きちんとやってお手本になるように言いました。移動基本・形の時は、「新しい子に教えてあげて」と頼むと「こうやるんだよ」とやって見せながら教えてましたよ。教える方も教えられる方もちゃんと練習するようになるので良いですね。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 飛び込み突き、飛び込み流し突き
  • 形(ピンアン4段)
  • 蹴り受け流し、背刀打ちから投げ応用

ピンアン4段の第6挙動・第8挙動の横蹴りの際に膝を蹴る方向にむけてから蹴りを出すように十分練習をしてください。蹴足の着地したときは腰を十分入れひじ打ちをしますので、立ち方は逆突きの立ち方になります。飛び込みは、突き腕の力を使わず、腰の切れを生かします。飛び込み流し突きは、突く前に流すことを意識してしまうと、踏み込みが若干左右どちらか横にずれますので、まっすぐ入って腰を切ります。

稽古日誌 (2012-06-03)

もう6月ですね、年初に「帯の色を変える」など目標を達成された方もいるかと思いますが、新たな目標をもって後半も乗り切りましょう。

先週、子供クラスに体験入門でいらっしゃったうち2名が今日から入門されました。子供クラスは8名になりにぎやかになりました。準備体操のときは、数名が同時に話しかけてきたり、、「お茶に牛乳入れたらどうする?」など変わったことを聞かれて返事に困ることがありますが、「空手教室」は、普段子供たちが接する家庭と学校とはまた違ったコミュニティでもありますので、楽しくそして空手を通じて成長していけるよう努めます。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 移動基本(順突き・逆突き)
  • フットワーク、刻み突き、ワンツー
  • 肩たたき組手

基本練習は退屈してしまうのか新しいメンバーは集中できないこ子もいました。フットワークなど動きがあるものはイキイキと参加していますので長い目でみていきましょう。1年前にも似たような子がいた気がします。:-) 移動基本は新しいメンバーは今日初めてやりました。隣りの子を見ながら一緒にやっていましたよ。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン4段)
  • 蹴り受け流し、背刀打ちから投げ

先週に続いて蹴り足をそのまま落とさないようにする点を、移動基本、ピンアン4段のなかで繰り返し練習しました。クーシャンクーやセイシャンにもでてきます。立ち方など基本も後から直すのは大変ですので、今のうちにしっかり身に付けてください。
「蹴り受け流し~」は体を曲げてよけずに、転位して次の攻撃につなげます。

稽古日誌 (2012-05-27)

今日は、子供クラスに体験入門で4名いらっしゃいました。小学4年生が2人、2年生、年長さんのご姉弟2組でした。普段しない動きなので基本練習は慣れない動きに戸惑いながらやってましたね、特に蹴りを3挙動で練習の時はバランスを取るのが難しかったようです。やっていくうちに出来るようになりますから最初は無理もないと思います。組手の練習はみんなイキイキとやってましたね。

 

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 形(基本形、ピンアン3段)
  • 自由組手の練習(フットワーク)
  • ミット打ち(刻み突き、ワンツー)

7級メンバーは体験入門で4人も増えたので戸惑っていましたが、礼、基本練習は声を出してお手本を示してくれました。ピンアン3段も順番は覚えられたかな?次回からは少しずつ細かい点を直しながらやってきましょう。
高崎カルチャーセンターの方が練習の様子を写真撮影しました。ちゃんと撮れてるといいですね。パンフレットに使用されるかもしれませんよ!

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン4段、ピンアン初段、ナイハンチ)
  • 基本組手1本目

蹴り足の着地をピンアン4段の横蹴りからひじ打ちを題材にして説明しました。蹴り足をそのまま落とすのでは応用変化につなげられないのでよく練習してください。
基本組手1本目の上段への突きの受け流しですが、ただ受け流すのではなくカウンターを入れる気持ちで受けるのがポイントです。続く中段への突きは、転体の動きに足がついてくるのがポイントです。左に移動して下段払いしたり、左足を軸にして下がったりしないように、しっかり動きを理解して練習してください。

稽古日誌 (2012-05-20)

いよいよ明日は金環日食がみられますね。東京では173年ぶりの天体ショウ、朝6時から9時ごろにかけて月が太陽の光の中央部分を隠してしまい、太陽の外側だけがリング状に光って見える、超レア現象です。これは楽しみですね。

すでに高崎カルチャーセンターから連絡がいっているかと思いますが、和道流流祖生誕120周年になります。6月10日に記念祭があり、私が高崎分会代表で出席いたします。そのため6月10日の稽古はお休みになりますので、ご了承ください。

今日から、子供クラスに新しいメンバーが加わりました。朝、教室に入ってくると時、「○○です。」と名前を言って入ってきた元気のよい子です。まだ、5歳ながら先輩メンバーに負けじと練習に参加してました。先輩メンバーも頑張ってましたよ。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 形(基本形、ピンアン3段)
  • 自由組手の練習(フットワーク)
  • ミット打ち(刻み突き、ワンツー)

久しぶりに基本形から練習しました。はじめのうちは「どんなのだっけ?」と忘れていた様子ですが、号令をかけなんがらやっていると思い出した様子。新しく入会した子も一緒に見ながらよくできました。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン初段、ピンアン4段)
  • 基本組手1本目

先週に続いて、基本組手1本目の動作を出来る限り詳細に説明しました。難しいところです、あせらずじっくり体の動作を理解して、スムーズに動けるよう練習に励んでください。。

稽古日誌 (2012-05-13)

今日は昇級審査で昇級した人たちは、大人も子供も帯の色がかわって喜ぶと同時に稽古に対しても気持ちも変わってきたように見受けられました。頑張って稽古に励んでください。目指せ黒帯!:-)

また、今日は娘の所属する高校の空手道部が高校総体で団体組手準優勝し関東大会出場を決めてきました。日頃の練習の成果を発揮して、あともう一歩というところまでたどり着きました。顧問の先生も8年かけて男女ともに関東大会出場することができたと感極まっていました。娘は高校の部活動ですから良い成績を残さなければならない、その過程で負けない努力をしてきたことは、きっとこれから何かの役にたつと思います。試合がすべてではないですが、当会からもいずれは競技に参加して結果を残せるような選手を育てられたら良いなと思います。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン3段)
  • 約束組手(上段1本)
  • 自由組手の練習(フットワーク、刻み突き、ワンツー、回し蹴り)
  • ミット打ち(刻み突き、ワンツー、回し蹴り)

準備体操中はリラックスしながらやるので、話をしながらやります。最近は一人ひとりが競うように話をしてくれて楽しいですね。きょうは、「カーネーションが…」なんて言ってましたが、お母さんにプレゼントしたのかな?
また、帯の色が変わって本当に喜んでました。立ち方もだいぶ良くなり、また自分で気づいて直したり上達してきたのがよくわかります。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン4段、ナイハンチ)
  • 基本組手1本目
  • 順突きの突込み

準備運動の中に筋トレを少し取り入れました。練習後、「今日はきつかった」とつぶやきが聞こえてきましたが、子供クラスでは、首上げ・脚上げ・上体おこし・上体そらし・腕立てふせを15回ずつやっているので負けずに頑張ってください。
基本組手1本目の動作を出来る限り詳細に説明しました。転位・転体は足で移動しないで、体で動き足がついてくるという意識ができれば良いのですが、これが難しいのですよね。がんばりましょう!

稽古日誌 (2012-05-06)

GWの最終日でしたが、みなさん稽古お疲れ様でした。GW中は遊園地に行ってジェットコースターに一人で乗ったなど、お子さん達は楽しんだようです。

今日は子供クラスに5歳のお子さんがお父さんと一緒に見学に来られました。やはり仮面ライダーに憧れているとのことです。他の練習生もみられているといいところ見せようと思うのかいつもよりしっかり練習していたような(?)気がしました。「あの子、入るの?」とある生徒が聞いてきたので、「もし、入ったら優しく面倒見てね。」と頼むと、「うん、わかった。」と元気よく返事してくれました。 🙂

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 形(ピンアン初段、ピンアン3段)
  • 組手(フットワーク、刻み突き)
  • ミット打ち

まじめに練習しない子に対しての罰ゲームの効果が発揮されて、練習に集中できない子に「罰ゲームやりたいのか?」と問うと、すぐに、まじめに取り組みます。

今日から、7級組はピンアン3段にはいりました。最初の7挙動だけ教えました。新しい形を覚えるのも慣れたもので、「先生のマネすればいいんでしょ?」とすぐに第1挙動から第3挙動までマネをすると、「今度は反対側でしょ?」と第4挙動から第6挙動まですぐにやってくれました。子供の柔軟性って本当すばらしい!

 

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン初段、ピンアン4段)
  • 基本組手1本目、2本目

形の稽古中に呼吸のしかたについて質問がありました。基本稽古では「吸って吐く」とパターンで行っていますが、形の中には連続動作やゆっくり動く動作があります。それぞれの動作に適した呼吸法がありますので、以前説明した基本パターン以外にも試しにいろいろやってみてください。たとえば「スッ、ハッハッ」など。。。

 

稽古日誌 (2012-04-22)

この頃、新入社員教育の時期なのでしょうか、新しいスーツを着た新社会人らしき人をよくみかけるようになりました。ある会社の新入社員研修では、テント泊で朝3時起床してなど疲労に負けない研修を実施しているのだとか。。その点、空手で鍛えた強い精神力と丈夫な体が役にたちますね。 🙂

今日は、昇級審査の免状をお渡ししました。大人クラスの人たちはもちろんですが、子供たちもふざけたりすることなく、きちんとした作法で受け取れたこと、そしてうれしそうな表情が印象的でした。次のステップへ向けてがんばりましょう。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 形(ピンアン初段)
  • 組手(フットワーク、刻み突き)
  • ミット打ち

練習をまじめにやらない子は、ひざを曲げたままの状態で数秒間静止しスクワットする罰ゲームを導入してみました。子供たちのアイデアで、不真面目な度合によって回数を5回か10回行うことになりました。
率先(?)して罰ゲームを受けた子は実際に体験してみて辛かったのか以降まじめに取り組みました。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(基本形、ピンアン2段、ピンアン初段、ピンアン4段)
  • 基本組手1本目
  • 護身術(くずしから体捌きよる投げ技・手首外し)

基本稽古では呼吸を意識と技の緩急を意識して練習しました。形のなかで実践してみてください。

和道流は突き・蹴りの打撃の有効性を問うばかりでなく、くずし・投げ・関節極めなどまで考慮した身体動作を基本組手とその応用から学びます。また、受ける側は最小限の動きでかわし攻撃につなげ、しかも急所を(中指1本拳などで)正確に突くことで、少ない力で大きな打撃を与える工夫を磨いていきます。

 

 

稽古日誌 (2012-04-15)

この週末は高崎公園から高崎城址は桜がみごろでしたね。私は金曜日の夜にお花見に行ってきました。帰りは雨に降られほろ酔いからいっきに現実にもどされました。 😉

間合いについて、最近の稽古は2人組で突き・突く場所、受け方を決めておいて練習する約束組手を行いますが、それぞれの身長によって、当たる・当たらない距離というものがあります。これは、普段の生活ではなにげなく掴んでいる感覚だと思います。歩いていて人にぶつからないとか、足を踏まない感覚、車の車間とか。。お互いに向かい合って突く・受けるという状況は普段はなかなかないと思います(あってはならないのですが)。約束組手・基本組手・自由組手で距離感、反射・タイミングをしっかり練習しましょう。

今日の稽古内容:

子供クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(ピンアン2段、ピンアン初段)
  • ミット打ち

小学校に入学した方は、ご入学おめでとうございます。小学校の話題が少し聞けました。給食には牛乳があって。。とか。楽しそうでなによりです。
練習のときは、あいさつや気合をいれるところで声が小さいので、その場合はできるまでやり直しをするようにしました。なかにはふざける子もいますが、他の子がまじめにやっていて、自分だけになると、注意をしなくてもちゃんとやるようです。

大人クラス:

  • その場基本
  • 移動基本
  • 形(基本形、ピンアン2段、ピンアン初段、ピンアン3段、ピンアン4段)
  • 護身術

護身術は関節の極めなどがありますので、決して無理せず、謙虚に行うようにしましょう。見て・体験してわかったと思いますが、それほど力を使わなくても効きます。十分注意して、出来ていると思いますが、お互い相手に敬意をはらって練習しましょう。