今日は稽古が始まる前に教室の窓から外を眺めていたら年中さんの女の子の走ってくるのが見えました。いつも大人しいくて話かけてもあまり返事してくれないのですが、今日は「おはよう」と言って教室へ1番のりでした。 🙂
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り(3挙動・1挙動)
- 移動基本
- 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
- 形
- 基本形(初級者)
- ピンアン3段、ピンアン4段(有級者)
- 組手
- 3本式約束組手(有級者)
- フットワーク
- 飛び蹴り
昇級審査に向けて練習しました。号令をかけながらちゃんと覚えているか確認しながら練習しました。移動基本はよくなっています。初級者は突きの回数が偶数回だと「回って上段受け、回って下段払い」の回り方が行きと帰りで異なるので(左回りと右回り)、ちょっと混乱してましたので、後ろ脚の方へ向くというように指導しました。
一般部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り(2挙動、1挙動)
- 移動基本
- 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
- 形
- ピンアン初段
- ピンアン4段
- 組手
- 基本組手1本目、2本目
一般部の昇級審査に向けて立ち方(スタンスやひざの曲げ具合など)を確認して基本稽古。形は緩急を意識して、皆さんいつも正確に技を使おうと心がけているので、加えて力強さも出せるように練習しました。基本組手は間合いや駆け引き、転位・転体・転技を何度も繰り返し練習しました。