稽古日誌 (2013-03-17)

今日良かったことが1つありました。当空手教室の少年部は年中さんから小学4年生までいます。小学4年生の子はまだ入門してから3か月目なのですが、年中さんの練習ぶりをみて保育園の年中の子ができることが俺たちにできないわけないと、同じ頃入門してきた子たちに言っていました。なかなか良い関係になってきました。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動、1挙動)
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き、蹴って順突き、蹴って逆突き(有級クラス)
    • 順突き、逆突き(初級クラス)
    • ピンアン3段(有級クラス)
    • 基本形(初級クラス)
  • 組手
    • ミット打ち(刻み突き、逆突き、回し蹴り、膝蹴り)

有級クラスはリーダー的な子がお休みで元気がなかった感じがしたので私も一緒に形の稽古。ピンアン3段の最後の転体してひじ打ちを後ろにするところでとなりの頭にひじがぶつかってしまいました。幸い怪我はしなかったようなので一安心。
今日は最後の方は待っている親御さんが多かったので子供たちいつもより緊張していた様子でした。 🙂

一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • すね蹴り、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け、掛け受け、外受け
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き、蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン3段
    • ピンアン4段
  • 組手
    • 基本組手1本目、2本目

移動基本でも形でも転体するところで腰が高くなってしまうと無駄な力がひざかどこかに入っていると思います。体の向きを変えるときに足が先に移動したり、逆に足を軸にすると体が先に向きを変えて足が残って体の方向転換が十分できなかったりするわけです。細かい点ですが、意識して自分の動きをみてください。
基本組手は良くなってきましたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.