ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 気持ちのよい五月晴れが続き、新緑がきれいで屋外でリフレッシュされた方も多いのではないでしょうか?高崎中央空手教室の練習日は、ちょうどGWの連休からはずれていたため体なまらずに済みましたね。
お子さんが練習に集中していないなどご心配なさる親御さんもいらっしゃいますが、どうか長い目でみてあげてください。「真面目に練習している人の迷 惑になるよ」とか、「休憩時間を減らして練習するよ」とか、「ほら、休憩時間だぞ遊べ」などと声掛けしてなるべく自主的に練習に取り組めるようにしてゆき たいと思います。また、空手に興味がもてるように工夫を凝らしていきたいと思います。
今日の稽古内容
少年部・一般部共通
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- すね蹴り、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 蹴って順突き、蹴って逆突き
- 形
- ピンアン3段
- ピンアン2段
- 組手
- 3本式約束組手(中段1)
移動稽古の踏み込みこんだ時に後ろ足をひきずってしまうと、立ち方が棒立ちになってしまうので、突いたら「ピタッ」と止まれるように練習しました。形はそれぞれの練習形をクラス分けして交代しながら立ち方や受けの位置、技から次の技へ移る際の体の使い方など細かい点を練習。
一般部
- その場基本
- その場突き、上・中段縦拳突き、背刀打ち、左右上・中段裏拳打ち
- 横蹴り、上段後ろ蹴り
- 順突き打ち込み
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 蹴って順突き、蹴って逆突き
- 形
- ピンアン3段
- ピンアン4段
- ピンアン5段
順突きでミットへ打ち抜けるように練習しました。正確な間合い、正しい姿勢でスピードと体重が乗ると勢いが違います。移動基本や形の中で順突きも実際に目標を打ち抜くような感じで行えると良いですね。形はそれぞれの練習形を練習。立ち方、突き・受けの位置、技から次の技へ移る際は、体軸をまっすぐに保ち、重心を真ん中に保てるように練習しました。