よい気候で外に出ると気持ちいいですね。
今日は飲み物をいつもの1.5リットル水筒ではなく2リットルのアウトドア用のジャグで持っていきました。少年部のある生徒が入れ方がわからなかったようでジャグの注ぎ口にコップをかぶせたり、取ったりパカパカやっていたので、どうするかてしばらく見てました。後ろで並んで待っている子も何やってんのかなと思ったでしょうけど、じっと待っていたので教えてあげました。 🙂
本年度の和道流空手道連盟の会員証を配布しました。大事に持っていてください。
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り(3挙動、1挙動)
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 蹴って順突き、蹴って逆突き
- 形
- ピンアン2段
- ピンアン4段
- 組手
- 肩たたき組手
その場基本は鏡で突く位置をチェックしながら練習。移動基本・形はクラス分けしてそれぞれの練習。休憩と練習のメリハリがあってよくできました。みんな後屈立ちと猫足立ちがうまく出来るように練習していきましょう。組手は右手1本を使って肩をたたく組手で楽しく出来るのですが、だんだんとエキサイトして負けん気が出てきて強くたたいたりしてしまうのをグッとこらえてきちんとコントロールできていました。
一般部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 上段受け~裏拳、上段受け~外受け~突き
- 前蹴り(3挙動、1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 前蹴り~後ろ蹴り
- 負荷かけて突きの練習
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- ピンアン2段、初段~5段
- 組手
- 3本式約束組手(下段2)
ピンアンの形5つとおしてやったあとピンアン初段と4段の中で何か所かとりあげて各挙動の説明と練習しました。形の覚えてくると次の挙動へ移るときに予備動作が入り順序を追うような練習にならないようにしましょう。