今日は2名見学がありました。小学5年生の女子、休憩時間の子供たちの元気の良さに圧倒されてしまったかもしれません。。。見学は、わずかな時間でしたので、今度はぜひ体験入会で体験してみてください。
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- ひざ蹴り、前蹴り
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- ピンアン2段
- ピンアン4段
- 組手
- ミット打ち(刻み突き~まわし蹴り)
- 3本式約束組手(中段1)
小学校中学年の男子、体が硬いので空手教室での柔軟体操に加えて自宅でもやるようにすると良いですね。これからいろんな運動を経験するでしょうから役に立ちますよ。初級クラスのメンバーその場基本がだいぶ良くなりました、これからは移動しながらしっかりした立ち方で強い突き、受けができるようにしましょう。有級くらすは1挙動の動きを「パっ」とできるようにしていきましょう。
一般部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 貫手、鈎手、掌底打ち
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- 基本形
- ピンアン2段
- ピンアン初段
- ピンアン3段
- ピンアン4段
- ピンアン5段
- 組手
- 基本組手1本目
ゆっくりした動作でその場基本・移動基本を行い体軸がぶれないように鏡でチェックしながら練習しました。かなり回数をこなしていますが、息が上がらずできていました。同様に形も基本形からピンアン初段は演武線を意識してゆっくり動作で行いました。それぞれの練習形でどこを受け、どこを突く・蹴るか?これをに意識して練習しました。