昨日から高崎まつりで市街地の中心部は山車や露店、浴衣を着た人でにぎわっていました。昨日の花火大会も15000発の花火が夜空をきれいに飾ってくれました。
昨日から海やキャンプへと出かけていた少年部の生徒たちは、今日の稽古時間に間に合うように戻ってくれたそうです。だいぶ疲れていたようでしたが頑張っていましたよ。
また、今日は少年部へ1名見学。横浜市にある和道流空手道連盟の支部で練習していた小学3年生のお子さん。お父さんの転勤で夏休み明けに引っ越していらしゃるとのこと、今日は先行してお父さんが当空手教室の様子をご覧になりました。今日の少年部は元気がなかったのですが、後日、お子さんと体験入門にいらっしゃるとのこと。私も横浜から家族で引っ越してきたので大変さはよく承知しております。落ち着きましたら、お越しください。お待ちしております。
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り(3挙動、1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り(3挙動、1挙動)、後ろ蹴り(3挙動、1挙動)
- 移動基本
- 順突き、逆突き(初級者)
- 順突き、逆突き、蹴って順突き、蹴って逆突き(有級者)
- 形
- ピンアン2段(初級者)
- ピンアン4段(有級者)
- 組手
- ミット打ち(前後への打ち込み)
冒頭にもありますように、今日は疲れていた子もいるので休憩を少し長めにとりながら、だらけそうなところは激をとばしながら練習しました。基本と形は引手と立ち方を直し、特に初級者は引手を正しい位置へ引けるように随時注意をしながら練習しました。組手はミット持ち2人を突く人の前後に立たせ、前方へ刻み突きを入れたら、すぐさま後方へ転換して順突きを入れる練習。バランス、方向感覚、スピードと正確さを養う練習ですが、みんな真剣に打ち込んでいました。
一般部
- その場基本
- その場突き、上段突き~突き、突き~外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り(3挙動、2挙動)
- 移動基本
- 順突き、逆突き、蹴って順突き、蹴って逆突き
- 順突き突き込み、蹴って順突きの突き込み
- 逆突きの突き込み、蹴って逆突きの突き込み
- 形
- ピンアン5段
- クーシャンクー
- セイシャン
移動基本みっちり練習しました。昇段審査はもう少し回数が多いですし、さらに飛び込み突き、飛び込み流しが加わります。無駄ない動きを身につけてこなせるように練習を積みましょう。