稽古日誌 (2013-03-10)

空手の体の使い方は他のスポーツでも応用がきくし、また逆に他のスポーツでの動きを空手に活かしてみたり、そんな話をしながら練習をしています。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き
  • 組手
    • ミット打ち(刻み突き)
    • ピンアン2段
  • 護身術
    • 手首掴まれたときのはずし方
    • ピンアン2段第3挙動の応用

柔軟性を養うのに正座して後ろへ上体を倒すと太もも前部(大腿四頭筋)、背中、腰と足首のストレッチができます。子どもたちは痛がってましたがお母さんたちは「ペタッ」と床まで倒せてました。さすがです。子どもたちは無理せず継続してやっていきましょう。 🙂

先週に引き続き、基本から形で前屈立ち、後屈立ち、四股立ちの移動と変化。少し形の動作の説明をしながら練習しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.