日曜の朝からの稽古はちょっと辛いかもしれませんね。稽古前に眠そうにしている生徒がいたので2人ほど足裏つぼ刺激してあげました。 🙂
今日の稽古内容
少年部
- その場基本
- 移動基本
- 形
- ピンアン2段、初段(初級~8級)
- ピンアン3段(7級以上)
- ピンアン5段(5級以上)
生徒ひとりひとりにどうしても直してもほしい点を1つずつ指摘しながら練習。繰り返しの練習のなかで何度も指摘されて直すことを繰り返していると指摘されずとも近寄ると自分で直すようになります。自己チェックしているということなので良いですね。
一般部
- その場基本
- 移動基本
- 形
- ピンアン2段
- ナイハンチ(4級以上)
- 組手
- 1本式約束組手(上段、中段)
- 基本組手5本目
形は基本技を組み合わせて、順序立てて演武しますが、1つ動作を正確に完了してから次の動作を行うように練習します。各動作を速く行おうとすると、現在の動作に次の動作の予備動作が入り有効な技でなくなります。そして、それは組手にも現れてきます。