稽古日誌 (2014-11-02)

明日は群馬県民マラソンで出場者がまわりに少なからずいるとなんとなく雰囲気が盛り上がっている感じが伝わってきます。なにかに挑戦するぞというやる気は言わずとも伝わってきますね。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 組手の構え方
    • 刻み突き

形をピンアン2段から自分の練習形まで順々に行い、自分の練習形までおわったら抜けて上級者の形を見取る。また、練習の間に形を間違えたら原点ポイントを与え、マイナス3点になったら級下げするということで少しゲーム感覚を取り入れたところ真剣にやってました。 マイナス2点になったところで一緒にやってあげるので級下げ者はなしでした。 🙂

一般部

 

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン5段
    • ナイハンチ
  • 組手
    • 基本組手5本目
    • 1本式約束組手(下段1)

初心者は移動基本は体移動が完了すると同時に突くように練習。足を止めてから突くと腕力で突くようになり、体重が十分活かせません。約束組手は順番を追わないように1挙動を完了し、次の動作に移るように。1挙動の速度が速くできれば結果的に全体が速く、正確にできるようになります。
基本組手は相手の突きに逆らわないように転移・転体を意識してください。

 

稽古日誌 (2014-10-29)

生徒たちの中には保護者の方が見ているときと、見ていないときで練習が”まるで”違う子もいます。ちょっとひどい場合には「お母さんがみているときだけちゃんと練習して、いなくなるとふざけてはだめ!」ときつめに叱ったりしています。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、逆突き
    • ピンアン2段、初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン4段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 刻み突き、逆突き

初級者の中にはピンアン初段に入ると、ピンアン2段を忘れているか、あるいはごっちゃになっている様子でした。「8級以上はピンアン2段で昇級審査に合格しているのだから、間違えたら白帯に戻す」と叱咤激励(?)されて練習に取り組みました。他、移動する場合は体の正面を移動方向に向けて移動すること、体を横向き・ななめ向きにして移動しないように練習。

一般部

 

  • その場基本
    • 貫手、縦拳突き
    • 後屈立ち手刀受け、四股立ち貫手
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、逆突き
    • ピンアン初段
    • ピンアン5段
    • ナイハンチ
  • 護身術
    • 手首極め(ナイハンチの応用)
    • 合気あげ

 

縦拳突きは肘を体から離さずに腕を前方へ突きだすので、正拳突きで脇が相手しまう癖を直すには良い練習です。後屈立ち手刀受け、四股立ち貫手は閉足立ちから前方へ体の正面を向けたまま踏み込んで受け流しと同時に攻撃を行う練習です。突き終わったときの足のスタンス広すぎたりしないように注意しましょう。

稽古日誌 (2014-10-27)

「ピンアン初段には順突きがない」なんてある生徒が言ったので、「確かにそうだ」とあらためて形を見直すと順突きの姿勢で貫き手と外受けしかないのです。今となってはなざそのような構成なのかわかりませんが、意識していなかったことに気づかされました。 🙂

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、逆突き
    • 順突きでのミット打ち
    • ピンアン初段

引手をきちんと胸横まで引けると後へ肘打ちができます。そのために肩甲骨周辺の筋肉を意識して引くようにしてみると上手くできました。順突きによるミット打ちも力をこめて行うと肩から力をいれて肘が体からはなれてしまうので、肩を出さずに体をぶつけるつもりで突くとコツがわかったようです。「今の体の使い方を言葉で説明してみて」と言うと「できません、でもわかった」と。。。左右の突きで利き腕でない方の突きが上手くできないので集中的に練習しました。

 

稽古日誌 (2014-10-26)

日曜の朝からの稽古はちょっと辛いかもしれませんね。稽古前に眠そうにしている生徒がいたので2人ほど足裏つぼ刺激してあげました。 🙂

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段、初段(初級~8級)
    • ピンアン3段(7級以上)
    • ピンアン5段(5級以上)

生徒ひとりひとりにどうしても直してもほしい点を1つずつ指摘しながら練習。繰り返しの練習のなかで何度も指摘されて直すことを繰り返していると指摘されずとも近寄ると自分で直すようになります。自己チェックしているということなので良いですね。

一般部

 

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ナイハンチ(4級以上)
  • 組手
    • 1本式約束組手(上段、中段)
    • 基本組手5本目

形は基本技を組み合わせて、順序立てて演武しますが、1つ動作を正確に完了してから次の動作を行うように練習します。各動作を速く行おうとすると、現在の動作に次の動作の予備動作が入り有効な技でなくなります。そして、それは組手にも現れてきます。

 

 

稽古日誌 (2014-10-22)

最近の高崎中央空手教室は稽古前と休憩時間はすごくにぎやかですが、稽古が始まるとものすごい集中しています。今日も白帯1年生の子に「今日はよくやったね。お母さんに言っとくね」と声をかけると「うん」と嬉しそうに答えてましたよ。保護者の方、ぜひほめて、そして応援してあげてください。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、逆突き
    • ピンアン2段、初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン4段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 刻み突きに対しての受けと攻撃練習

突き手と引手の力の配分が同等になるように(突き手に意識がいって引手がおろそかにならないように)練習。蹴りは蹴る際に軸足のひざが伸びないように腰の高さを一定になるように練習しました。形はピンアンの形をクラス別に、特に号令の合間にふらついたり、よけいな動作が入らないようにひとつひとつの動作を完了して次の動作の予備動作がなくなるように練習しました。

一般部

 

  • その場基本
    • 貫手、裏打ち、背刀打ち
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
    • ナイハンチ
  • 組手
    • 1本式約束組手(中段内受け)

約束組手で体捌きをしっかり身に付け、即攻撃につながる位置へ転位・転体できるように練習。内受けが「打ち受け」にならないように気をつけましょう。

 

 

稽古日誌 (2014-10-20)

練習態度も厳しく注意しました。「注意されない=できている」ではありません。注意すると言い訳したり、人が注意されていると「ため息」をついたり、眺めていたりといった態度はとるべきではないでしょう。その辺をしっかり指導していきます。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段

基本の見直し。その場基本で出来なければ、移動基本にもそれが現れ、移動基本で出来なければ、それが形に現れます。今日は移動基本に多くの時間を割いて、運足、立ち方、突き・引手を厳しく注意しながら練習。

稽古日誌 (2014-10-19)

今日は昇級した生徒に免状を渡しました。全員に目指した級に合格した子も、残念ながら合格レベルに到達できなかった子も、現状に満足することなく、さらに上を目指して努力していくことが大事なんだよと諭しました。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
  • 免状授与

基本中心の稽古。各生徒ひとりひとり直すところを指示しながら練習。帯の色に恥じることのないように各自練習に取り組みました。

一般部

 

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ナイハンチ
  • 組手
    • 基本組手5本目、6本目
    • 3本式約束組手(上段3~下段3)
    • 1本式約束組手(中段、上段)

 

技の緩急を練習しました。ゆっくり動作して極めをしっかり呼吸と合わせて行います。ゆっくり動作させることで正確に動作できているか確認するとともに体幹を鍛えます。組手は間合いと受けるタイミング、投げ技の体捌きを練習しました。

稽古日誌 (2014-10-15)

秋が深まり風が冷たく感じるようになりました。早くももある生徒が「寒い、寒い」と言っていました。この分だと真冬は寒くて動かないだろうな、「あの子とあの子は。。。」と勝手に想像し余計な心配をしてしまいました。 😉

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 1本式約束組手(中段)
    • 刻み突き

いつものように基本に忠実に、突く場所、受ける場所をしっかり意識して練習。形は全員でピンアン2段から始め、それぞれの練習形まで練習。級が上の子は習った形を全部やります。同じ形をやるにしても級が上手さに違いがでるように、それぞれの級(帯の色)に恥じない練習ができるように発破をかけました。

一般部

  • 移動基本
    • ピンアン初段
    • ピンアン3段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 刻み突き、流し突き
    • 基本組手3本目、4本目

少年部の希望者は30分ほど延長して練習に参加。レベル別に一般部の方と一緒に練習しました。
一般部のみは組手中心の練習。前手を活かした攻撃ができるように刻み突き、流し突きの対人練習。刻み突きは間合いをつかみ、流し突きはまっすぐ入って、ぎりぎりのところで受け流せるように練習。 基本組手は体裁きを中心に練習しました。

 

 

稽古日誌 (2014-10-12)

今日は、高崎マーチングフェスティバルで高崎市役所から城南球場までパレードがありました。空手教室の生徒さんも参加しているのでぜひ見たかったのですが、稽古時間と重なり残念ならが見れませんでした。;-)

また、今日は少年部に1名見学者ありました。他流派の経験者。練習の様子を見て「やっていけそう」と言っていたので期待しています。少し前に入門した子が同じ流派を習っていて、やっているので大丈夫でしょう。

今日の稽古内容

少年部

  • その場基本
  • 移動基本
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン4段
    • ピンアン5段
  • 組手
    • 刻み突き

その場基本では上段受け、中段受け、内受けを正確に行うようにゆっくり練習してから速く動作する練習。移動基本は中心を真っ直ぐに移動できるように、また、突きと引きを同じくらいの力配分で行うように注意して練習しました。

一般部

 

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き、突き込み
    • 基本形
    • ピンアン2段
    • ナイハンチ
  •  組手
    • 基本組手5本目
    • 1本式約束組手(中段)

基本組手5本目については第5挙動目の投げは手先でおこなわずに体さばきで、左へ右へとよどみなく体を動かして関節を極め投げます。
約束組手も突きにたいして逆らわずに受け流す、突きを受けに行くと上体が残り相手に近づきます。基本通りの受けを体捌きとともに行えるように練習しました。

 

 

稽古日誌 (2014-10-08)

今晩は皆既月食でしたね。生徒達の中には気になっている子がいて知りました。月が赤く見えるのは波長の長い赤い光だけが大気で屈折して届くのですね。勉強になります。

今日は一般部に見学の方いらしゃいました。他流派の経験がある方です。一緒に稽古できると良いですね。お待ちしております。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴りを加えて
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
    • ピンアン4段
  • 組手
    • 前手突き、刻み突き、ワンツー

移動基本は体が横向きにならないように「へそ」をしっかり前に向けるように練習しました。特に初心者は横向いてしまうので気を付けます。後は引手がだらんと下へさがったり、胸横に引けてない子は突きてと引手を同じ力で動作するように注意。他細かい点は個別に指導しながら練習に取り組みました。

一般部

 

  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • 蹴りを加えて
    • ピンアン3段
    • ナイハンチ
  • 護身術
    • 手外し、ピンアン2段応用
  • 組手
    • 基本組手5本目、6本目

 

形の受け技はどこを受けるのかしっかり意識して行うように。ピンアン3段は縦方向に移動して横向きに変化するので、コンパスみたいに足で移動せず体の中心が演武線上を移動できるように練習しましょう。

投げ技をかけるには、相手の体の崩れを利用するかあるいはまず当身を入れて体を崩し虚を作って仕掛けます。護身術、基本組手5本目の第5挙動から第6挙動で、できるだけ相手の腕を伸ばさせること。そのためにどうすれば良いか練習しました。