寒くなりましたね。そろそろこたつが欲しい季節です。気温もそうですが、湿度も低いようなので、稽古の後は、手洗い・うがいをわすれずにしましょう。
今日の稽古内容
子供クラス
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
- 移動基本
- 順突き、逆突き
- 形
- 基本形、ピンアン2段、ピンアン3段、ピンアン4段
- 組手
- ミット打ち(刻み突き、逆突き、前蹴り、回し蹴り)
- 1本式約束組手(上段突きを受けて突く)
最近、休憩時に私相手に組みついたり、突き、蹴りをしてきたりと元気に遊びます。稽古と休憩のけじめがちゃんととれるので偉いですね。形の練習は基本形から自分の練習中の形まで続けて行っています。自分の形が終わったらやっている子の練習を見て覚えると上達がはやいですよ。
大人クラス
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 前蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り、前蹴りから回し蹴り、前蹴りから後ろ蹴り
- 前屈立ち2度突き
- 移動基本
- 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
- 形
- 基本形、ピンアン2段
- ピンアン初段、ピンアン4段
- 組手
- 3本式約束組手(上段1,2・中段1・下段1)
基本はゆっくり脱力して行い徐々にスピードをつけて腰の切れで突くように練習しました。同じく移動稽古も鏡でみて体の中心がぶれないようにゆっくり正確に移動して突く練習から徐々にスピードを出して行いました。組手は受けてから攻撃に転じますが、あせらずに、相手の突き終わった時の態勢に応じて入る角度を調整します。