今日は都合により少年部の稽古に参加できず、代わりに指導して頂いた方ありがとうございました。大変だったと思います。何か得るものがあれば幸いです。
今日の稽古内容
少年部・一般部
- その場基本
- その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
- 移動稽古
- 順突き、逆突き
- 形
- ピンアン2段
- ピンアン初段
- ピンアン3段
- 組手
- 3本式約束組手(上段1、中段1)
学校と家庭以外で大人と話す機会は塾や習い事の教室で先生と話すことが多いのですが、空手教室のような一般部の方となぜ空手をやるかなど、といろいろと子供たちと話をしてくれたようで良かったと思います。
一般部
- 形
- クーシャンクー
- ピンアン初段
- ナイハンチ
- 組手
- 基本組手1本目
初級クラスの方、ピンアン初段、3段上達してきました。腕の操作をしても上体が床と垂直になるように立てるとなおよいです。ナイハンチは腕を高い位置で操作するため肩に力が入りがちなので注意し、かつ、下半身はしっかりナイハンチ立ちで行います。横移動は足、膝を柔らかく使えるように練習しましょう。