稽古日誌 (2013-02-27)

群馬県の水道水から、家畜などの排せつ物に含まれる寄生虫「ジアルジア」が検出されたということで生水を飲まないようニュースになっていました。子供たちが持ってくる水筒も今日はお母さんが用意してくれるドリンクではなく自販機で買ったペットボトル入りの飲み物で「150円した。」と言ってました。大変でしたね。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
    • その場突き、2度突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動・1挙動)
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
  • 組手(少年部のみ)
    • 刻み突き、ワンツー
    • 前蹴りから刻み突き、回し蹴りから刻み突き
    • 1本約束組手
    • 3本式約束組手の上段1

移動稽古のときに突き位置の立って目標になってあげたら、しっかりした順突きができました。目標が目の前にあるとそこに当てようと一生懸命になりますね。小さい男の子がトイレでおしっこするときに便器に目印シールがあるとそこを狙って汚さなくなるのと似ているなぁ思いました。 🙂 今日は日ごろ注意されていることを少し意識して直そうとしていたようです。

一般部

  • 移動基本
    • 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
    • 順突きの突きこみ
    • ピンアン初段、ピンアン3段(初級者)
    • ピンアン4段、ナイハンチ、クーシャンクー
  • 組手
    • 基本組手1本目、2本目

初級者のピンアン初段は手刀受けを連続して行うところが、まだ手の動きを考えながらやっているので、繰り返し練習して体で覚えましょう。演武線を意識して移動があっちこっち行かないように移動する方向へ体の中心を運ぶようにします。有級者以上は繰り返しになりますが、技の意味をきちんと理解して無駄な動きをしないように練習しました。

 

 

稽古日誌 (2013-02-20)

今日の稽古後話題になった映画「トム・ヤム・クン」はムエタイのアクション映画です。ムエタイといえばキックが思い浮かびますが、登場人物は古式ムエタイの使い手で体捌きと関節技が見ものです。そしてキックは下腿をねらい、上部への攻撃は肘を多用しています。お子様にはおすすめできませんが、一般部の人は一度みてみるとモチベーションアップにつながるかもしれません。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動・1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
  • 組手(少年部のみ)
    • 肩たたき組手

その場基本の突き、受け、順突き、逆突き、それぞれ正確に行えるように練習。形はピンアン2段とピンアン初段の2クラスに別れて練習。まじめに練習に取り組む子は伸びるのが早いです。同じ練習の繰り返しの中に面白さを見つけられるように工夫していきます。

一般部

  • その場基本
    • 前屈立ち突き
    • 縦セイシャン立ちによる突き、前蹴り
    • 猫足立ちによる突き
    • ピンアン初段、ピンアン3段(初級者)
    • ピンアン4段、ピンアン5段

立ち方を変えて順突き、逆突きは腰のキレや体全体で突く感覚を意識して行います。足に無駄な力が入っていたり、逆に立ち方が崩れず力強く突きが出せるよう体の使い方を研究しましょう。形は1挙動ずつ細かい技の使い方を練習しました。

稽古日誌 (2013-02-13)

今日はある生徒さんが動画サイトで形を観ながら家で30分くらい練習していたと言っていたのを聞いてうれしくなりました。他流‘の形をみて、うちではピンアン2段と言っているのが平安初段なんですねとか、動画をみて覚えたつもりでも実際にやるとうまく出来ないとか。。そうなんです。空手の動画や本は参考にしてもらって結構です。イメージをつかんだら実際に体を動かして、先生に指導してもらわないと細かいところはわかりません。動画の質もいろいろありますから、週1回くらいは道場で練習しましょう。

今日の稽古内容

少年部・一般部

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • すね蹴り、前蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け
  • 移動稽古
    • 順突き、逆突き
    • 蹴って順突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
    • ピンアン初段
  • 組手(少年部のみ)
    • 1本約束組手

突きの位置、蹴る位置を自分がねらったところを蹴れるように、基本稽古では自分の真正面のみぞおちを目標にするように練習しました。加えて引手の位置も胸の横に引けるように、また、顔も真正面を向いてよそ見をしないよう集中するように指導しました。小学校3年生くらいになると自分からすすんで練習できますね。休み時間にも後ろ回し蹴りの練習してました。

一般部

    • ピンアン初段(初級者)
    • クーシャンクー
  • 組手
    • 基本組手1本目の第1挙動の応用

クーシャンクーはピンアンの形を習得してから入ります。ところところでピンアンの形に出てくる挙動があります。もし、クーシャンクーのある挙動が難しいと思ったらピンアンの形の同様の挙動を探して、立ち返って練習すると両方上手くなりますよ。今日はクーシャンクーの第45挙動から、ピンアン2段の第3挙動、ピンアン3段の第4挙動に立ち返り、転体後に正面を受ける練習をしました。

 

稽古日誌 (2013-02-06)

今日は朝から昼にかけて雪がふっていて稽古に来る人いるかなと心配でしたが、午後には降り止んでしまいましたね。稽古にきた少年部の子供たちは「雪ってつめたくて気持ちいいよね」なんて言っていたので、「ここの練習場も床が冷たいたくて気持ちいいだろ」と言うと、「それはなんか違うよ」などど突っ込まれてしまいました。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き(中段、上段、左右)、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • ピンアン2段、ピンアン初段
  • 組手
    • 1本約束組手

形はピンアン初段とピンアン2段とに分かれて練習しました。少年部でピンアン2段を覚えた子は一般部と一緒にピンアン初段を、ピンアン2段を覚えていない子は私と一緒にピンアン2段の練習。形は空手の技を自在に使うため、まずは決められた技を決まった方向に正確に使えるようにするための練習ですが、子供たちは技に飽きてしまいますから気長に覚えてくれるのを待ちます。

一般部

    • ピンアン初段(初級者)
    • セイシャン(有段者)
  • 組手
    • 基本組手3本目、7本目

ピンアン初段は手刀受けで移動の仕方を中心に練習しました。受けた真半身の状態から、しっかり移動する方向に体を向けて体を入れ替えます。足の移動は弧を描かず直線上を移動できるように練習しました。セイシャンは第1挙動、第2挙動の体の使い方、第23挙動の四股立ちに変化しながらの踏み込みを特に練習しました。難しいところですね。足から落ちないよう体で踏み込むように練習しましょう。

稽古日誌 (2013-01-30)

先日ラジオで興味深い話を聞きました。1万時間の積み上げがなにかを成し遂げる時間の目安なんだそうです。例えば、ビートルズやビルゲイツ氏が成功に費やした時間が1万時間くらいかかったとか。。

1万時間は計算すると:

 2時間/日 x 365日 x 10年 =  7300 時間
 3時間/日 x 365日 x 10年 = 10950 時間
 5時間/日 x 365日 x  5年 =  9125 時間
10時間/日 x 365日 x  3年 = 10950 時間

大変長い時間に感じますが、確かに学生時代は好きなことに3~5時間くらいは費やせそうですし、社会人であれば、1日8時間以上は自分の業務に専念すると3年くらいで1人前と認めてもらえますよね。継続は力なりですね。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前屈立ち前蹴り(3挙動・2挙動・1挙動)
  • 移動稽古
    • 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段、ピンアン初段
  • 組手
    • ミット蹴り(足刀横蹴り)
    • 1本約束組手
    • 3本式約束組手(上段1)

今日も基本、移動稽古、形の練習を集中して行うことができました。立ち方、突く位置、引き手の位置は何度か注意しましたが、回数は以前に比べるとぐっと減っています。何級が何色の帯とか話をしていましたから少し昇級に興味がでてきたかな。よい傾向です。 🙂

一般部

    • ピンアン初段(初級者)
    • クーシャンクー(有級者以上)
  • 組手
    • 基本組手1本目

初級者はピンアン初段の練習。第1挙動から第6挙動まで上体を思いっきり使っても下半身がくずれないように練習します。第7挙動ではしっかり後方を振り返って横蹴りですが、振り返りの際に左足に右足を寄せないように注意しましょう。

有級者以上は、先週に引き続きクーシャンクーの練習。第17挙動、後方より上段への攻撃を流し、ふり向きざまに腰をおとす動作は「パッ」と振り向きざま敵に攻撃する気持ちで体を動かすと極まります。何度も繰り返し練習しましょう。

 

稽古日誌 (2013-01-23)

世界チャンピオンを育てた外国人のあるボクシング指導者は、日本に来てびっくりしたことがあるそうです。それはジムの会長がが負けた選手をなぐっていたことだそうです。そのボクシング指導者は「ぼくはハートで教えるタイプよ」といつも言っていたそうです。お互いの信頼関係ってすごく大事ですよね。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動・1挙動)、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 手刀受け
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • ピンアン2段、ピンアン初段
  • 組手
    • ミット打ち(横蹴り、刻み突き)
    • 3本式約束組手

その場基本、移動基本では突きの方向・位置、引手の位置、形は方向転換に注意して練習しました。きょろきょろ周りをみたり、突いたあと動いてしまったりと集中力が途切れることもありますが、少しずつ良くなってきています。3本式約束組手は突く箇所と受け方を決めて行いますが、うっかり受け損なうと怪我してしまいます。真剣に練習に取り組むように指導しています。

一般部

    • ピンアン初段(初級者)
    • ピンアン5段(有級者)
    • ナイハンチ、クーシャンクー(有級者以上)
  • 組手
    • 1本式約束組手(初級者)
    • 基本組手1本目(有級者以上)

ピンアン初段は腰のひねりと左右の腕の同時操作を中心に、ピンアン5段は各動作の細かい手腕腰の使い方、体の転向を練習しました。ナイハンチは特に腰の動きと立ち方、クーシャンクーはピンアンの形の諸動作の確認のためひととり説明しました。基本組手1本目は第1挙動から第6挙動まで気を抜かず、第3挙動は、速い突きに対処できるように転位・転体・転技をしっかり練習しましょう。

稽古日誌 (2013-01-16)

先日は雪が降り、日陰部分に残った雪が凍ってしまって危ないですね、すべらないように気をつけましょう。今日も気温が低く寒いなか入念に準備体操をしながら学校でのイベントやお正月のことなど楽しく話しながら寒さをまぎわらすのですが、結局は足が冷たいだの言うので、「寒稽古」よるよりましだろとか、寒いのに耐えるのも練習のうちだとかいいながら乗り切りました。 🙂

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い、手刀受け
    • すね蹴り、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段、ピンアン初段(第11挙動まで)
  • 組手
    • フットワーク、ワンツー、順突き
    • ミット打ち(横蹴り、飛び蹴り)
    • 手首つかみ・はずし

今日は、全員集中して練習できました。とくに移動基本が良かったです。立ち方、突きや引き手の位置を正しく保ち、しっかり前をみて練習できました。基本練習が集中して出来たので、組手練習の時間を多めにとれて力いっぱい横蹴りでミットを蹴る練習、手首つかみ・はずし練習はつかまれないよう必死に腕を動かし、つかまれては外すのにエキサイトしてましたよ。

一般部

    • ピンアン初段(初級者)
    • ピンアン4段、ピンアン5段
  • 組手
    • 3本式約束組手(上段1、中段1)
    • 基本組手(1本目~3本目)

ピンアン初段は第2挙動の打ち落としの要領を解説および練習。肩に力が入っていると打ち落とし動作が小さくなってしまうので、まっすぐ打ち落とせる体の使い方を練習しました。ピンアン4段は号令なしで1つ1つの動作をメリハリをつけて練習、ピンアン5段は細かく動作を解説しながら練習しました。

 

 

稽古日誌 (2013-01-09)

今日は高崎中央空手教室の稽古始めでした。30分早めに道場にはいって、誰が来るか楽しみにしながら体を温めていました。時間になると、初稽古にむけて空手着を新調した方、休みの間にちょっとスマートになった(ように見える?)方、だいぶ遅れるけど必ず参加しますという方、ピンアンの形を練習したよっていうお子さん。。。稽古に熱が入り、体育館の管理人さんに終了時間を厳守するように注意されてしまいました。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き(中段・上段)、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • すね蹴り、中段前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き、逆突き
    • ピンアン2段、ピンアン初段(第6挙動まで)
  • 組手
    • ミット打ち(回し蹴り、順突き)
    • 3本式約束組手(上段1)

昇級審査に向けて練習しています。休みの間にピンアン2段の練習しておくように言っておいたのですが、ちゃんと練習をしてきてくれた子もいましたよ。今日は移動稽古で体の中心がぶれないように、つむじを指で軽くおさえて順突きをさせると、きれいに移動できるようになりました。指でおさえなくても出来るようになれば良いですね。
ピンアン初段の技の解説(分解)を見せましたら、ちょっと驚いてました。

一般部

  • 組手
    • 飛び込み突き、順突き、逆突き、前蹴り、束蹴りの対人稽古
    • ピンアン初段(初級者)
    • ナイハンチ、クーシャンクー(有級者)
    • チントウ(有段者)
  • 基本組手
    • 3本目(有級者)
    • 6本目(有段者)

クーシャンクーの膝を屈して後方へ振り向きざま低く構える挙動は姿勢が「ピタッ」と極まり、次のいかなる動作へも対応できるようになるまで練習しなければなりません。また、蹴り足の着地位置によって安定性を損なうので、やはり「ピタッ」と極まるにはどうすれば良いかを研究してみてください。

稽古日誌 (2012-12-19)

今日は、高崎中央空手教室の今年最後の稽古でした。
いまだから言えますが、開講して間もない頃は私1人の時もありました。それに比べると今は少なくとも5,6人は練習生がいますので、楽しくなりました。また、今日は一般部に見学に1名いらっしゃいました。大学の和道系空手部OBだそうです。入会検討されるとのことで、お待ちしております。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 膝蹴り、前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り
    • 前蹴りから回し蹴り、すね蹴りから前蹴り、前蹴りから後ろ蹴り
  • 移動基本
    • 順突き・蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
  • 組手
    • 3本式約束組手
    • 肩たたき組手

今日は移動稽古と形で立ち方、引手の位置、突く位置を正しい位置にできるように徹底して練習しました。ピンアン2段の最後に方向転換して四股立ちに変化して貫き手を極めるところで、方向転換が足だけ向いてしまいがちなので、しっかり体(へそをむけると教えています)を目標に向けてから四股立ちに変化できるように冬休みの宿題としました。

一般部

  • その場基本
    • 前屈立ち2度突き
  • 移動基本
    • 蹴って順突き
    • 四股立ち貫き手
    • 後屈立ち手刀受け
    • 四股立ちひじ受け
    • ピンアン2段
    • ピンアン4段
    • クーシャンクー(有段者のみ)
  • 組手
    • 3本式約束組手
    • 基本組手5本目、6本目(有段者のみ)

形は号令なしで練習しました。号令がないと1動作1動作のメリハリがなく、立ち方も順突きの立ち方なのか逆突きの立ち方なのか、後屈立ちなのか四股立ちなのか、くずれてしまいがちです。YouTube などで上手な人の形をみると参考になりますよ。流派に関係なく、正しい姿勢で、1動作1動作のメリハリがあり、かつ速く、またゆっくりやるところはゆっくりとやる。そういった点を常に意識して練習してみましょう。

稽古日誌 (2012-12-05)

平日の稽古お疲れ様でした。

ところで、「柳生新陰流」で有名な新陰流を興した上泉伊勢守ってご存知ですか?前橋が生んだ戦国時代の剣聖です。木像が前橋市役所の1階市民ロビーに設置されているそうなので、ぜひ1度見に行ってみてはいかが?来年1月11日までだそうです。

今日の稽古内容

少年部・一般部共通

  • その場基本
    • その場突き、上段受け、外受け、内受け、下段払い
    • 前蹴り(3挙動、1挙動)
    • 前蹴りから後ろ蹴り
    • 連続蹴り(前蹴り、回し蹴り、足刀横蹴り、後ろ蹴り)
  • 移動基本
    • 順突き、蹴って順突き、逆突き、蹴って逆突き
    • ピンアン2段
  • 組手(少年部)
    • 刻み突き、ワンツー
    • ミット打ち(刻み突き、ワンツー、前蹴り、回し蹴り)
    • 3本式約束組手(上段1)

少し難易度の高い連続蹴りのやり方を休憩時間に教えてあげたら、休憩時間のたびに一所懸命練習してました。感心しました。移動基本を通しでやると結構な回数になりますが、みんな頑張ってこなしました。突き終わった後に、立ち方が棒立ちだったり、ごそごそ動いてしまうので、そういった所を直すようにしましょう。

一般部

  • 移動基本
    • 順突き、蹴って順突き
    • ピンアン2段(全員)
    • ナイハンチ(有級者以上)
    • クーシャンクー(有段者)
  • 組手
    • 3本式約束組手(上段1、中段1)

順突きの縦・横のスタンスが一定になるように意識して練習しました。スピードをつけたり、蹴った後にスタンスが変わりがちですから、順突きの腰を切るタイミング、蹴りの腰の使い方に気をつけて自分で意識して直すようにしましょう。
ナイハンチは腰の回転で立ち方が崩れないように、また上半身に無駄な力が入らないよう練習しました。